予定表3月朝、明るくなるのが早くなってきたり、仕事帰りの夕方も車のライトをつけなくて走れたりと、昼間の時間が長くなってきました。春の訪れが待ち遠しいですね。今年も先月からひな祭りにちなんで、利用者さんが以前作って下さった雛人形等を飾り、玄関を入ってすぐの所で可愛らしく出迎えております。来所の折は見てやって下さいませ。
予定表3月朝、明るくなるのが早くなってきたり、仕事帰りの夕方も車のライトをつけなくて走れたりと、昼間の時間が長くなってきました。春の訪れが待ち遠しいですね。今年も先月からひな祭りにちなんで、利用者さんが以前作って下さった雛人形等を飾り、玄関を入ってすぐの所で可愛らしく出迎えております。来所の折は見てやって下さいませ。
当院では、心理面接(カウンセリング)を行っております。
お一人お一人の目的や状況、病状に合わせて、
心理士がゆっくり丁寧に対応していくことを心がけております。
2008年から現在の料金等の設定を継続しておりましたが、
時勢に伴う社会的な心理面接(カウンセリング)の広がりや、
心理士資格が国家資格化(公認心理師)されたことを鑑み、
このたび料金をはじめ設定を見直しさせていただきました。
まことに勝手ながら、2022年4月から当法人では新しい設定に則った心理面接に切り替わります。
心理面接に関心をお持ちの方は、主治医をはじめお近くのスタッフにお声かけください。
心理士が内容や設定についてご案内します。
現在、開始の順番を待たれている方には、順番に個別にご案内しております。
連絡がきていない方はもう少しお待ちください。
今後も心理室では、丁寧な心理面接を心がけて運営していきます。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
2月になりました。
気温としてはまだまだ寒さの真っただ中ですが、
朝夕の日ざしに明るさが感じられるようになりました。
心理室では、
本日から集団精神療法が開始されました。
今回で10クール目となります。
参加メンバーさんには、
これから何が起こるかわからないという期待や不安を感じながら、
自分についての「発見」が得られる機会となればよいなと思います。
コロナ対策は十分に意識しておりますが、
状況によって突然の休止ということもあり得ます。
無事に最後の日を迎えることができることを祈っています。
今よりはるかに強く明るくなっている日ざしを待ちながら。
お世話になっております。
2022年もあっという間に1カ月が終わってしまいました。
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、外来OTよりお知らせです。
2月28日(月)は外来お楽しみの日です。お楽しみに。
また、外来OTの活動時間が
午前 9:00~11:00
午後 12:30~2:30 となっておりますので、ご注意ください。
新型コロナウイルス対策に伴う外来OT一部閉所に関しましては、先日更新したブログをご覧ください。
日頃より感染症対策へのご協力、ありがとうございます。
これからも、ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。
最後に、なぞなぞです。
『遠くにあっても近くにある店って何?』
ヒント: 側にある店
答えはOTスタッフまで。
*先月の答えは「福袋(腹部黒)」でした*
皆さま、こんにちは。
今年最初のほのぼのだよりです。今年もよろしくお願いします。
年が明けて早一か月。コロナウイルスの感染が急拡大して大変な状況が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
ほのぼのでは感染拡大の影響を受けてプログラム活動などを一部制限した上での活動となりました。
最も影響を受けてしまった活動の一つが外出レク。
残念ながら今月は感染予防の為、予定していた初詣レクを見送ることに。
初詣や外食を楽しみにされていた利用者の方々はとても残念そうでした。
利用者の皆さま、感染状況が落ち着いてきた頃に改めて外出レクを企画したいと思います。お楽しみに!
・年の初めの恒例行事を満喫
1月といえば、新年会ですね。
ほのぼのでは今年も恒例のビンゴ大会を開催して新年の始まりを祝いました。
ビンゴした人から早い者勝ちで用意した景品をゲット。
皆さま、景品に目を輝かせながら真剣に取り組まれ楽しまれておりました。
半日レクでは、今年最初の卓球バレー大会を開催。
トーナメント方式で行い、様々なおもしろラケットを駆使して毎試合熱戦が繰り広げられました。
参加された方は目一杯身体を動かしアグレッシブな動きが目立ちました(笑)
優勝された方は「初めて優勝できた」と大変喜ばれており嬉しそうな表情が印象的でした。
・人気のプログラムの創作活動
今回は、ビーズアクセサリーやコースター作りを行いました。
集中して真剣に取り組まれており、出来映えの良い作品がたくさん出来上がりました。
さて、冒頭にもお話ししましたが新型コロナの感染状況が日々悪化しています。
周辺地域での状況を鑑みても他人ごとではなく身近に迫って来ていることを感じます。
各々、マスク着用、手指消毒、定期的な換気など出来る範囲での感染対策を行い、予防に徹して過ごしていきましょう!
それでは、また次回。